革靴を履いたサピエンス

思いついたことを書いています

【書評】人気のFireムーブメントに物申す?「Zero with Die」〜後悔しない時間とお金の設計を〜


最初に

Fireムーブメントをご存知ですか?
数年前からブームになっており、日本でも実践している人が多いようです。私の働いている会社でも、最近は若手社員が堂々と「〇〇歳までにFireしたい」と言っていたりと、時代のトレンドを感じることもあり、また私自身、Fire本に影響を受けて日々の判断をしている部分も多いのですが、今回読んだ「Zero with Die」は価値観をアップデートできる部分もあり、面白かったので紹介です。

そもそもFireムーブメントとは?

[Finantial Independent Retire Early] の略語で、経済的独立を若いうちに果たそう!というライフスタイル。具体的には、株や投資信託などの金融商品を若いうちに買えるだけ買って、そこから得る配当だけで暮らせる状態を目指すというもの。米国の知的エリートの間でブームになり、再現性も高いため日本でも高所得サラリーマンを中心に人気が高まっているようです。

「Zero with Die」のメインメッセージは「人生の時間とお金を最大限利用して、死ぬまでに資産を使い切れ」というもの。著者もFireに影響を受けた人物の一人だが、若年代の徹底した倹約には異を唱え、経験に投資することを推奨しています

特に印象深かったのは以下の内容です

本書の主張

ルール1:今しかできないことに投資する〜若い頃にはした金を貯めるな
ルール:2一刻も早く経験に金を使う 〜人生で一番大事な仕事は"思い出づくり"
ルール3:ゼロで死ぬ 〜金の価値は加齢とともに低下する


ルール1: 若い頃にはした金を貯めるな
「若い頃から貯金しておけばよかった」こう振り返る人は多いが、本書の主張はこうだ。「今しかできないことのために金を費やすべき」。現代の多くの人が、お金そのものに価値を感じており、「経験の価値を信じていない」ことを指摘している。

自分の身に振り返ってみよう。例えば自分を振り返ると
友人から誘われた、とてもワクワクする冒険の計画。ドキドキしながら楽しむ、多感で美しい女子とのデート。自分の力の無さを思い知るかもしれない、セレクションを経たビジネスプログラムへの参加。

こういったチャンスを、お金のなさを理由にいくつか逃してきたように思う。そこでかかったお金など、あとからいくらでも稼げるようになっているというのに、後悔しかない。

逆に、お金を理由に断念しなくて本当に良かったと思う決断も多い。
例えば、やっと暮らしにゆとりが持てた頃の、途上国へのバックパック旅行。身の丈を少し超えた、大都会都心での生活。さらなるチャレンジを求められる転職へのトライとオファー。

節約ばかりしているとそのときにしかできない経験をするチャンスを失う。その結果、世界が必要以上に小さな場所になってしまう。人生は経験の合計だからだ。


ルール2:人生で一番大事な仕事は「思い出づくり」
何かを経験するのは、その場をただ楽しむためだけであろうか?著者は、経験が思い出を作り出し、私達に尽きることのない「配当」を与えてくれるとメッセージングしてくれる。
例えば、とても楽しかった旅行の話を思い出してみよう。旅行の後には、友人と話をしたり、自身で回想たり、同じような旅行の計画者にアドバイスしたりと、経験から副次的に生まれる経験が、人生を豊かにしてゆくことはないだろうか。

もっと身近な例を引き合いに出すと、学生時代の部活動などその最たる例だろう、学生時代は、なんだかんだと周りの大人が多様な経験を積むことの大切さを教えてくれる。経済的に独立し、金のことばかり考えるようになると、そのことはすっかりと忘れてしまうのではないだろうか。

金を払って得られるのは経験だけではない。その経験が残りの人生でもたらす喜び、つまり記憶の配当も含まれているのだ。

ルール3:金の価値は加齢とともに低下する
著者は祖母に渡した1万ドルを、祖母が使い切れなかったエピソードを引き合いにし、「金から価値を引き出す能力は、加齢と共に低下していく」のだと感じたという。確かに、今100万円で楽しめることをジジイになった自分が楽しめるとはとても思えない。重要なのは、イマジネーションを膨らませてみないと想像できないということだ。私達はまだ年老いていない、だから年老いたときも今と同じく物事を楽しめると思っている。そうでない可能性に思いを馳せることは重要だろう。

莫大な時間を費やして働いても、稼いだ金をすべて使わずに死んでしまえば、人生の貴重な時間を無駄に働いて過ごしたことになる。その時間を取り戻すすべはない


本書を読んで確かに感じたのは、今の年齢、今のステージだからこそ経験できることは間違いなくある、ということです。そして、「経験から価値を引き出しやすい年代」というのも確かにあるのだろう、と考えます。目の前に新しい経験を得るチャンスがあり、そこから価値を引き出すことの年代にいながら、それを差し置いてまで倹約を極めて貯蓄する必要性はあるのか、よく考えて行動したい。

現在30代前半の自身の身に置き換えてみても、今しかできないこと、に投資することに対して、行動を変えようと思う点が多々ありました。まずは今年から来年にかけて、自分のライフスタイルに大きな影響を与える一冊になりそうです。

・筋トレ、歯科矯正、レーシックなど身体への投資
・大切な人へのプレゼント、思い出づくり。
・英語、プレゼンテーション、交渉話法などの習得すべきスキル
・副業、仕事以外のアウトプットの機会の増加
・体力が必要な冒険や旅行

メンズ脱毛サロン「レイロール」でヒゲ脱毛した話

結論 ヒゲ脱毛最高です。

最初のきっかけは 2018年夏、ボーナスが入り俺の懐は暖かかった。そのころは東京に転職したばかりで、前職よりボーナスが多かったのでとにかく一時的に懐が暖かかった。
ただ、当時の俺はまだまだ金がなく、稼いだお金をすぐに食いつぶしてしまうことのないように気をつけながら、でもただ貯金するのではなく。なにか日常が快適になる投資はないかと検討していた。

結果、ヒゲ脱毛を決心したのであった。

実をいうと、以前住んでいた大阪でヒゲ脱毛クリニックに通ったことがあり、その効果は実感済み。
施術台に寝そべり、つるつる顎の男性が怪しげな機械を持って、目を塞がれた私に痛い思いをさせるのだが、まあそれが痛いのなんの。
具体的には、施術師さんは謎の機械のハンディな部分を私の顎に当て、ピカッと光を照射し、保冷剤で顎を冷やしてくださる。そしてまた光を照射。それを延々30分ほど繰り返すと、顎からトゲゾーよろしく生えているヒゲたちが、その後一週間ほどかけて毎日ポロポロと抜けてくるようになるのだ。この時の楽しさは筆舌に尽くしがたい。お腹を痛めて子供を生む母親ってこんな気持ちなんだと教えてもらえます。

その大阪のクリニックは、かつて整骨院を営まれていたということで、クリニックとして清潔でお仕事も丁寧。しかしながら、五回コースで施術をしても効果は一時的で、すぐにあごひげ男に戻ってしまっていました。

東京で安いヒゲ脱毛を目を血眼になって探しまくった結果、光脱毛器を使うサロン「レイロール」を見つけ、入会。10回コース6万円。かなり安い。他の選択肢としては、ゴリラクリニック があったが、価格がとても高いのと、レーザー脱毛器は死ぬほど痛く、「笑気ガス」と言う麻酔をするとのことだったので腰が引けて却下。

レイロールの施術の流れはこうだ
 ・台に寝そべり謎の目隠し装着(光が万一にも目に当たらないようにね)
 ・ヒエヒエのジェルをハケで顎に塗ってもらう
 ・施術師さんが謎の機械のハンディな部分を使って光を照射!照射照射!

特徴としては、以前受けていたヒゲ脱毛サロンと比較すると、機械の出力が桁違いに強く、もう痛い痛い。太い髭の何割かは、光にびっくりしてチンアナゴよろしく飛び出してきてしまうのだ。ちなみにこれはとてもいいことで(多分)確かなエネルギーが毛根へと伝わって、二度と生えないよう毛根を滅却しているのだ(と思われる)。さらに、このヒエヒエジェル方式は画期的で、連続して照射してもらえるので、痛みの地獄は約20分と短い。

痛いけどすぐ終わる上に効果が高いので、満足して10回通ったところ、見事なつるつるあご男になりました。ヒゲ自体の生えるスピードと太さが激減し、ひげそりが週一回で済むように。感動。ただ、永久脱毛ではないので、2ヶ月ほどすると少し太めの毛が生えてくることがあります。そんなときは3500円/回 ほどで再度照射を受けられるので、時々行けばOK。最近はそれも面倒で、たまたま手に入れた家庭用脱毛器(ケノン)を使用して毛の増強を抑えています。

ひげなし男になるとひげそり不要なので日々の肌へのダメージが抑えられ、実年齢より5歳ほど若くみられる様になりました。
もちろん女性からのルックス評価には言うまでもなくいい影響がありました。あとネタにもなる。

レイロールに感動していろいろ調べたところ、
 ・新宿、渋谷、錦糸町を中心に店舗をどんどん展開。最近は千葉鹿児島長野 までオープンしている
 ・強力な脱毛器はメーカと独自開発、通常の女性向け脱毛よりかなり強力
 ・経営者の方は元システムエンジニアで妹さんが脱毛サロンのスタッフをやられていた。
 ・店員さんはヒゲ脱毛受け放題
らしい。

また、レイロールは都内を中心に店舗がいくつもあり、どこで施術を受けてもOK、予約もWEBカレンダーから簡単。と便利なのが素敵です。
これからも男性のヒゲ脱毛需要は大きく、チャレンジする人が増えればいいなぁと思います。

え、年取ってヒゲを蓄えたくなったらどうするんだって?
残念ながら日本人はじめ、アジアの男性のヒゲは固く、欧米人のようにふわふわの毛を蓄えたナイスミドルにはなかなかなれないのです。
泥棒ヒゲになるのがオチですので諦めます!

ではでは

書評:幸福の「資本」論―あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」(橘玲)

本書では「人は幸福になるために生きてはいるけれど、幸福になるようにデザイン」されているわけではない」ことを前提に、幸福とはどういう状態なのか、何を積み重ねれば人は幸福といえるのか、一般化してわかりやすく書かれています。

人生百年時代と言われて久しく、長期的な展望で人生戦略を練ることが求められてしまう現代において、「いままで頑張ってきたのにちっとも幸福じゃない」「一体どうすれば幸福になれるのか」なんて悩みを持つ人にぜひ読んでみてほしい本です。

本書の主張

ひとが幸福といえるときの条件として、
①自由②自己実現③共同体=絆
を挙げ、それを支えるものとして
①金融資産②人的資本③社会資本 
この内のどれか2つを充実させよう、というものです。

①「金融資本」があれば、自由な時間、自由な生活スタイルを選べる。
②「人的資本」(ここでは恵まれた仕事のことを主に指す) があれば、自己肯定感をもって生きることができる。
③「社会資本」があれば、孤独ではなく、人との絆に充足感を得ながら生きることができる。


どれか一つだけが充実していても「退職者」「ソロ充」「プア充」などと充実した人生を送ることが可能だが、2つ獲得できれば「お金持ち」「旦那」「リア充」などより幸福度の高い属性への道が開けます。

具体的な行動

これらを満たしていくためにどう行動すべきか、という話になってきます。
①「金融資本」を増やしていくには、倹約が必要です。具体的には「同じ結果を得られるなら安いほどいい」これを念頭に生活していくこと。そして、金融資産を増やす人的資本の成長に投資することも必須となります。

③「社会資本」を充実させるには、家族や地元の友だちを大切にすること。しかし、上京してきた人などにはそれは大変かもしれませんが、一つの方法として、「ゆるいつながり」を複数持つことを著者は提案しています。

②「人的資本」とは、給与が高く、安定した仕事に就くことで高められるのですが、一つ落とし穴があります。
それはひとは「本当の自分、かけがえのない自分になりたい」という欲求が満たされる仕事を選んでしまう。ということです。

ここが本書のキーポイントであり、ハッとさせられる考察がありました。

サラリーマンをしていて、やりがいを求めて転職し、転職先でも「やっぱり何かが違う」となってしまうことがよくあります。(私も覚えがあります。)
この現象に対処するヒントが本書にありました。
それは「本当の自分」とは幼い頃集団の中で自分が選び取った役割=キャラ なのであり、そのキャラでい続けられる仕事をする。ということです。
悩みは、会社で管理職になったりして、求められるキャラが本来の自分と異なってくることがでてきます。
つまり、「子供の頃のキャラ」で勝負できる仕事を選び取ることがキーとなってきます。

豪快な性格、大胆な人、繊細な性格、皮肉屋な人。
自分の個性は子供の頃に選び取ったキャラがそのものであり、無理に変えて生活し続けると「本当の自分を見てほしい」と考えるようになるのです。

②人的資本 はその他の要素を充実させるためにも大きなキーとなってきますが、
人生に行き詰まりを感じている人は、「やりがい」こそ史上 と考えるのではなく
・自分のキャラでできる仕事
・給与が高くなることが見込める(世の中に求められるクリエイティブジョブ、またはスペシャリスト)
・給与が高いならより安定した仕事(ビジネスモデルが優れている)

ここに注目して考えるべきだと思います。

例えば私なんかは、子供の頃は
活発というよりは思案していることが多く、少し皮肉のきいたジョークを好み、受け身だけど周りがやってることはなんでもやってみて、みんなと仲間になりたい。
知恵や知識で頼られることが多く、そこに喜びを感じるような子供だったなあ、と自己分析しています。

そういった特徴を会社員で活かすのなら、技術者やバックオフィス、経営企画などの仕事が向いているのでは、と考えています。

最後に

幸せのかたち十人十色である。というのがは間違いなく、本書の要素のどれを積み上げればより幸せになれるのかは、人によって異なります。
でも、これらの要素を積み上げて行けば幸せに近づける、日々の行動を変える一歩になる本でした。

PC作業時の姿勢矯正用フットレストを2×4木材で1,000円以下で自作

2020年5月現在、新型コロナの影響でホワイトカラーの労働者はみんなリモートワークに切り替わっていますね。
リモートワークは殆どの時間をPCデスクの前で過ごすことになり、適切な姿勢をとらないと、腱鞘炎になったり、肩こりの原因になります。
デスクでPC作業をする時の適切な姿勢については、↓の図の通りであることがよく知られており、この姿勢に近づけるべく、PCモニターやキーボードを購入した人も多いのではないでしょうか?
medical.jiji.com

しかしながら、「肘の角度を90度以上」に広げつつ、「膝の角度を90度にして足裏を地面につける」
というのは昇降機能のない通常規格の机ではなかなか難しいため、フットレスト(足置き)が必要になります。フットレストAmazonで3,000円程度で購入できますが、もったいないので、今回は1,000円以下で自作してみました。

用意したもの

・2×4材(ホームセンターでカットして購入)
・木工用ボンド
・紙やすり(#240)

作り方

①2×4材を準備し、切断面を中心にヤスリで磨く(カットサービスのあるホームセンターで購入しましょう。)
【カットした木材の長さ】 
410mm ×3本
267mm ×2本
②並べて、木工用ボンドで接着
410mmの板を三枚並べ、それらを267mmの木材にて、両端でつなぐように並べて接着します

かかった費用

745円(木材&カットサービス代金)

出来栄え

縦267mm 横 410mm 高さ78mm のフットレストができました。


ポイント&反省

・2×4材は表面がつるつるではなく、木材特有のザラザラ感がありますので、カットした木材を良く観て、ザラザラ感の少ない方の面を上にしました。
・実は267mmではなく、270mmでカットしたところ、少々出っ張りが出てしまいました。2×4材の短辺は8.9mmなので、890mm × 3 = 267mm で厳密にカットしてもらうのがいいでしょう。
 

少しでも仕事環境を快適にして、リモートワークに励みましょう。
ではでは。

クリスマス、年末年始!?散財控えて副業チャレンジ!UberEats配達員をやってみた

前々から興味のあった「Ubereats」の配達員ですが、

とうとうチャレンジすることができましたので書き留めたいと思います

やってみた感想としては、時給は工夫次第ですがとても簡単に稼げて、運動にもなるので、下記のような方にはお勧めです。


・休日はごろごろしていることが少なくない
・お金が欲しい
・通勤定期券または住まいが都心部にある
・周りと違うことをしていても気にならない


<目次>

■登録~実行までの流れ

1.アプリから配達パートナー会員登録
2.「サポートセンター」へ出向いて対面での登録作業 & 配達バッグの受け取り
3. 配達のための装備、環境(自転車)準備
4. いざ出陣


■参考にしたサイト

1.アプリから配達パートナー会員登録
    
xn--sfc--886fp990a.com

【補足】
アプリから登録する際
「金融機関登録」については、
何度入力してもエラーで弾かれます(iOSアプリ)
スタッフの方曰く、「アプリだと調子が悪い」とのことですので、早々にあきらめてブラウザのパートナー向けサイトから入力しましょう


2.「サポートセンター」へ出向いて対面での登録作業 & 配達バッグの受け取り 

【補足】
バッグは黒のバッグが渡されます
電車で持って帰れるレベルの大きさです

電車や自宅付近でUbereats と書かれたバッグを背負うのが恥ずかしい人は、文字の部分だけ、下記の様にベリっと剥がせるので、剥がしてしまいましょう!

   
    
    

3. 配達のための装備、環境(自転車)準備

・レンタルサイクルの準備

ue5.tokyo
kyraneko.com

・装備
スマホと配達鞄と自転車 +レンタルサイクル利用の場合交通系ICカードがあれば十分です

ただ、「タオル」が一枚あると配達バッグと商品の不要なスキマを埋めるのに非常に役に立ちます。


【補足】
下記の牛乳パック工作も、とてもいい知恵だと思います!
hikkaroo.com



  

■2時間ほどやってみて得られた報酬

・稼働時間
 AM10:30~12:30

・配達回数
 5回

・得られた報酬
 2,320円

■感想、学び


・最初の一件目は「ウェンディーズ」のハンバーガーセット(一人前)の配達でして、
店頭受取もお客さん先への配達も、ものすごくドキドキしましたが、コミュニケーションは下記の三語で仕事が成立し、ノンストレスです!

お店での受け取り時 ⇒ 「Ubereatsでーす、受け取り番号○○でーす」
配達時       ⇒ 「Ubereatsでーす、お届けに上がりました~」
 
・「千代田区」周辺を中心にやってみました。
最初は飯田橋駅付近にいたのですが、お店からの要望があれば、市ヶ谷(一駅先)や九段下(一駅先)あたりへもいきました。

・家族世帯が多い地域は、運ぶものが多く、
受け取ったバッグに物を入れるのにわずかに手間がかかる印象です。
 
マクドナルドの繁盛店では、店先に到着したものの、商品が準備されていないことが時々あります。

■最後に 


年末年始やクリスマスに浮かれて散在するのもいいですが、そんな時こそ稼ぎ時、UberEats配達員チャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか!?

加速するシェアリングエコノミービジネスの勉強にもなり、運動にもなり、町の様子も勉強できる
そんな体験でした。


「そもそも会社員が副業でUbereats配達で収入を得て大丈夫? 」
という疑問については、配達員は1個人事業主として報酬が払われるため、確定申告をきっちりやりましょう!
また、勤め先の社員就業規則チェックも一応お忘れなく♪



以上、ご覧いただきありがとうございました。

一人暮らしロボット掃除機最強説

ããããªãã¨è¨ããã¦ãã©ããããããã®ãï¼ã³ã­ã³ã­ï¼ã

 

こんにちは。25平米1K住まいのサラリーマンです。

ボーナスの季節でございますね。

 

まとまったお金が入っても浮かれずに、貴重なリソース(お金)を賢く使いたいものですね。

 

10年以上にわたる私の一人暮らしの歴史で

最も優れた買い物だったと実感しているロボット掃除機について紹介します。

また、単身サラリーマンの生活に絶対的にお勧めである理由を述べたいと思います。

 

ぜひ導入の参考になればと思います。

 

 

■ロボット掃除機の魅力

 

・時間を味方に付けられる

最も重要なポイントです。

ロボット掃除機の動作は基本的に

「リモコンのスイッチオン」⇒「キレイになったら勝手に充電スタンドへ帰着」

という動作なので、

自分が在宅or外出に限らず、ぼ~と待っていれば家の床がきれいになります。

 

一人暮らしの人間のリソース(時間、気力)は限られており

勉強や仕事や女修行に忙しい若者にとっては、掃除する時間がもったいないことこの上ないのです。

 

「時間を味方につけた」生活習慣を構築しましょう

 

掃除なんかしている暇があったらジムで体を鍛えて、路上でナンパでもしましょう

特に休日のまとまった時間を、掃除と洗濯して過ごす、なんてことの無いように

 

また余談ですが、

 

通常のサラリーマンの仕事であれば、

「労働時間」の対価として給与をもらっており、それに疑念を抱くことはないが、

 

ロボット掃除機であれば

生活の中で「不労の時間」が経つほど家がきれいになるという現象が起きます

 

将来的にも、経済的に楽になるためには、「不労」で享受できる利益を大きくする必要があります。

 

 

・部屋の配置が工夫され、部屋全体が広くなる

 

ロボット掃除機で楽に掃除を済ませたいと思ったら、床に常時ものが転がっている状態はNGです

 

そのため、床に物が転がっていない家が出来上がります。

 

・女性の落としたの髪の毛、服のごみが気にならない

 

女性が家に来ると、やたらと長い髪が随所に転がって、気になりません?

さらに、二人の人間が1日でも狭い家にいると、結構な埃が発生します。

 

通常の掃除機でこれらを処理しようとすると、かかる労力も大きいのですが

ロボット掃除機なら労力に変動はありません。

 

基本的に女性は清潔な空間を好むので、女受けもUPしますね。

 

 

 

■そもそも複数人住まいや、広い家に使うものだと思っていない?

 

ここも大きなポイントです

人前で「一人暮らしの1Kでロボット掃除機を走らせてます」なんて口にすると

「え~そんなに狭い部屋で?」

 

といったリアクションをとられることがしばしばあるのですが、

大間違いです

 

一人暮らしだからこそ

・掃除にかけられるリソースが少ない

・大きな掃除用具をそろえておきたくない

・生活空間を自由に作り変えられる

 

のです。

 

■お勧めのロボット掃除機

ECOVACS社の「DEEBOT」シリーズがお勧めです

 

 価格がルンバなどに比べて非常に安いものの、十分な性能を持っています

 私が持っているのは古い機種ですが「DEEBOT DM82」です

 

幅は35cmあれば設置可能です

電源さえあれば、ベッドの下においてもかまいません。

 

現行機種なら「DEEBOT N79」が静穏性と吸引力に優れており、お勧めです。

 

ボーナスでロボット掃除機を買い、少しでも自分の時間を取り戻しましょう!

 

もちろん、プレゼントにも最高にお勧めですよ!

 

以上、ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

マネーフォワードPremiun(月額500円)が1ヶ月無料だったので、試してみた! けど正直微妙

f:id:wasuzaki:20181209194115p:image

 

スマホで家計管理ができる「Moneyforward」を愛用しています。

 

複数の口座残高が見えたり、自動引き落とし分を含めた支出管理を自動でしてくれて、非常に便利ですよね!

 

最近、premiumプラン(月額500円)の30日間無料キャンペーンをやっていたので、試してみました。

 

 

結論

 

無料版の機能が十分すぎるほど優れているので、

月500円払って有料版を使用するメリットは感じませんでした。

 

 

 

★Money forwardでできること(無料/有料共通)

 

・支出の管理(手入力またはレシート撮影)

・銀行口座の登録による、預金残高の見える化

・クレジットカード、ポイントカードの登録による、利用料金、残ポイントの見える化

 

 

★premiumプランでできること

・家計診断

   自分の属性と近い家庭の家計簿と比較し、

   財政状況の良し悪しを教えてくれるサービス

 

 →不要。

    他人の支出傾向は参考にならないし、

    お金を投入したい所は人それぞれなので、

    見たところで「よし、今月は交際費を控えよう」などとはまずならないと思います。

 

・前月比較

   食費や光熱費、通信費などのカテゴリごとに

   自分の過去月と一覧比較することが可能

 

 →全くもって不要

    各月をスワイプで表示できるので、自分で見れば十分比較可能

 

・銀行口座との連携頻度が高い

 

→不要。体感では変化なし。

 

 

所感まとめ

 

マネーフォワード自体は、支出の管理を手軽にでき、

家計簿をつける習慣のなかった私でも習慣付けできるようになった為、

とても優れていると思います。

 

私のような使用する口座も限られる単身者には全く刺さる機能がありませんでした。

 

Premiun版の機能はクラウド上にためた見ず知らずの他人との比較が売りのようでしたが

 

やはり現代は、お金を使う部分は人によってさまざまで

本やオーディオブックなどの自己投資に偏る人もいれば

外食などの交際費に偏る人もおり、

簡単に均一化して比較するのが難しいのでは、と思います。

 

私だったら、生活パターンまで分析し、

「一人でご飯を食べるならここが安くてお勧め!」「同年代が自己投資に使っているのはこんなもの!」

 などどお勧めしてくれたらうれしいのにな~と思いました。

 

 更なる機能UPに期待いたしましょう。

 

以上、ご覧いただきありがとうございました!